ネットに落ちている調査レポートを読んでみたブログ

ネット上に公開されている調査レポートや論文を読んだ記録を書いています。

No.361 米国CES2022にみるテクノロジートレンド

発行組織 : 日本政策投資銀行(DBJ)

発行日 : 2022年2月17日

リンク

https://www.dbj.jp/upload/investigate/docs/a04b5ad551b77623e284cc8ab289adc0.pdf

 

内容

  • CES2022のトレンド紹介
  • C-V2X(Cellular Vehicle to Everything)、メタバースバリューチェーンが注目点
  • V2Xでは、MobileeyeのEQ4による実走行データ収集が一例
  • メタバースでは、現代自動車が取り組む"メタファクトリー"という仮想空間上での工場運転シナリオ条件テストが一例
  • バリューチェーンでは、自動車というプラットフォームにMobile eyeやSONY等、様々なプレーヤーが様々な階層で参入している様相を紹介

所感

  • バリューチェーンの変化というのは、ひしひしと感じる。自動車メーカーが自前で持っていない飛び道具が自動車の機能を大きく向上させている。
  • 自動車のプラットフォーム化と言われるが、果たして短期間での高度化にユーザーがついて来れるのか、新ビジネスを構築出来るのかは懐疑的。むしろ、自分ではまだ想像がつかない。
  • 双方向的な情報のやり取りを可能とするプラットフォームは、PCや携帯、スマホで実現されてきた。移動手段であり続けた自動車がプラットフォームになり得るのか、まだ想像がつかない。また空間という側面に着目しても、プラットフォームになり得たパーソナル空間はまだ存在していないと認識している。つまり、自動車は空間・移動手段の両面で、新しいプラットフォームとなり得るのかもしれない。
  • しかし、自動車はあくまで移動手段。移動中に何か新しい体験が出来るようになるのか?
  • 自分自身としては、まだ絵姿を描けていないが、自動車業界はますます刺激的な業界になるのだろうと思う。遅かれ早かれ、恐竜絶滅みたいな大規模な変化が来る業界だとは思う。